「Windows / 画面の外にウィンドウが行ってしまいました。」

  • 2020.12.26
  • ICT
「Windows / 画面の外にウィンドウが行ってしまいました。」

状況

Windowsで解像度を変えたり、モニタを付け替えた時などに、タスクバーに表示されていて、選択しても表示されないウィンドウがある場合やアプリケーションなどを起動して新しくウィンドウを開いたつもりでもデスクトップ(画面)上で発見出来ない事が有る時に、表示できるように戻す対応です。

操作手順

1. タスクバーで、開きたいウィンドウのボタンをクリックしてください。
アイコンが凹んだ状態になり、表示されていなくても、そのウィンドウがアクティブになります。

2. キーボードから[Alt]+[Space]を入力すると、アクティブウィンドウのショートカットメニューが表示された状態になります。
(ウィンドウでは左上に下のように表示されているイメージです。)


3. キーボードから[M]キーを押すと、メニューの[移動]が選択されます。

4. 移動キーでウィンドウが移動できるようになるので、画面に表示されるまで移動キーを押し続ければ元通りです。

実際にこの操作手順で復旧を試みる場合、1度、画面上に見えるウィンドウで実施された方が感じがつかめると思います。
4.の操作に関しては、移動キーの代わりにマウスでも行えます。これに関しても、画面上に表示されているウィンドウで試して頂いた方が良いと思います。

以上の文書を参考に操作される場合、十分に確認し結果に関してもご自身の責任でお願いします。念のため。