「4年後の節分も2月2日」

「4年後の節分も2月2日」

124年ぶりに、今年は節分が2月2日になりました。

節分とは

「節分」とは、立春・立夏・立秋・立冬の前日のことで、
現在では、一般的に立春の前日のことを指す場合がほとんどです。
となると、次に確認したいのは「立春」の決め方ですが、それは、二十四節気を配置する方法の一つである定気法で、太陽黄道が315度のときになります。

節分の日

1985年から2020年の46年間も2月3日だったので、イメージ的には節分イコール2月3日。
1984年は2月4日。2月2日だったのは124年前の1897年だけど、これからは閏年の翌年は2月2日になる予想となっているので、すぐ4年後の2025年も2月2日が節分です。