「甲子園・静岡 vs 鳥取・過去の成績は?」
- 2021.02.23
- スポーツ

第93回選抜高等学校野球大会の組み合わせ抽選会がオンラインで行われ21世紀枠で選出された三島南高校は、第2日の第2試合で、鳥取城北高校と対戦することになりました。
21世紀枠出場校の成績
・21世紀枠で出場した高校の成績です。
初戦敗退 | 38チーム | 74.5% |
2回戦 | 10チーム | 19.6% |
3回戦 | 1チーム | 2.0% |
Best4 | 2チーム | 3.9% |
これまでに51チームありますが、4チームに3チームが初戦敗退と厳しい結果ですね。しかも、2016年の釜石(岩手)を最後に初戦突破できた高校は有りません。
甲子園・静岡vs鳥取
・静岡 vs 鳥取の結果です。
1935 | 春 | 2回戦 | 島田商 | 〇 5-2 | 米子中 |
1961 | 春 | 2回戦 | 掛川西 | ● 1-2 | 米子東 |
1966 | 春 | 1回戦 | 富士宮北 | ● 1-6 | 米子東 |
1979 | 春 | 1回戦 | 静岡 | ● 0-1 | 倉吉北 |
1999 | 夏 | 2回戦 | 静岡 | 〇 8-0 | 倉吉北 |
2003 | 夏 | 2回戦 | 静岡 | 〇 3-2 | 八頭 |
直近2回は静岡が勝利していますが、いずれも夏の大会。
春に最後の対戦しているのは42年前、勝ったのは86年前なので、かなり久しぶりの対戦と言うイメージの方が強いのかな。
鳥取県勢と対戦した静岡県勢はいずれも県立高校で、今回の三島南高校も県立なので、統計的には同列上で考えて良いですかね!?
いずれにしても、劣勢です。
三島南高校に近い日大三島高校は1984年の初出場時は2回戦進出、韮山高校は1950年の初出場時に優勝しています。
この良いイメージで、三島南高校の活躍を期待しています。
-
前の記事
「日本テニス・男子も頑張れ~」 2021.02.22
-
次の記事
「昔グローブ、今グラブ?」 2021.02.25