「Google/アナリティクス」
- 2021.03.13
- ブログ

ブログ開設から3ヶ月になるし、なんとなく投稿にも慣れてきたので、アクセス解析してみようと思います。
「Googleアナリティクス」が基本的に無料で、メジャーなようなので、いろいろ参考に難しい事は後回しで、何かしら参照できるように設定してみました。その手順・内容を備忘録として記載します。
Googleアナリティクスは、<アカウント>→<プロパティ>→<ビュー>と言う繋がり(階層)で参照できる様なので、一段階目として、プロパティまで作成して、その準備をしようと思います。
Googleアナリティクス・設定方法
まず、Googleアカウントを設定・ログインしているという前提で、
1. Googleトップページ右上の点々をクリックして表示されるメニューから「その他のソリューション」をクリック

2. 表示された画面から「アナリティクス」の下の「詳細」をクリック

3. 「Googleアナリティクス」のトップ画面が表示されるので、右上の「アナリティクスにログイン」をクリック

4. アカウント名にブログ名など分かりやすいものを入力し、「次へ」をクリックします。(それ以外はデフォルト)

5. 任意のプロパティ名を入力します。さらに、「詳細オプションを表示」をクリックします。

6. ウェブサイトのURLを入れて、その他はデフォルトのまま「次へ」をクリック
実際に、アクセス解析を参照したときに、「ユニバーサルアナリティクスのプロパティのみを作成する」にしないと上手く行かなかったのでそちらを設定します。(このために、やり直しています。)

7. ビジネス情報で、業種、ビジネスの規模などを選んで、「次へ」をクリック

これで、とりあえず、準備が出来たので、サイト/WordPressに設定するためのトラッキングIDを確認します。
8. 左下の「管理」をクリック

9. 表示された管理画面で[プロパティ]-[トラッキング情報]-[トラッキングコード]を選択

10. トラッキングIDを確認

トラッキングIDを確認したら、WordPressに設定します。
テーマへの設定は、現在使用しているLION BLOGでの手順です。
11. WordPressの管理画面から[外観]-[カスタマイズ]を選択

12. 「アクセス解析設定[LION用]」をクリック

13. 表示される「Google AnalyticsのトラッキングID」に先ほど確認したトラッキングIDを設定

これで、Googleアナリティクスを使用できるようにWordPressに設定できました。
ただ、すぐに見ても何も結果は無いので、1日くらい経過してからGoogleアナリティクスを確認してみます。
-
前の記事
「2021 Jリーグ #3 清水 1-2 C大阪」 2021.03.10
-
次の記事
「2021 J1リーグ #4 清水 0-0 鳥栖 」 2021.03.14